「原子力国民会議だより」(原子力・エネルギー)
〇 原子力・エネルギー
· 第2号「原子力集約全国大会第1回実行委員会の開催」
(平成29年6月28日発行)
· 第3号「衆議院「原子力問題調査特別委員会」【2017年6月12日(月)】」
(平成29年7月5日発行)
· 第7号「異常気象にも弱い再生可能エネルギー」
(平成29年7月26日発行)
· 第9号「“原子力三国志”に参画できない日本の悲劇」
(平成29年8月15日発行)
· 第12号「太陽光・風力発電が基幹電源になれないわけ(第1部)」
(平成29年9月6日発行)
· 第14号「グリーンエネルギーはグリーンを破壊する」
(平成29年9月20日発行)
· 第15号「「朝日新聞」の原発報道は憲法に抵触しないか?」
(平成29年9月27日発行)
· 第16号「 小池劇場の実態-マスコミ相手の「お前のお前」-ゼロ原発は再考した方が良いのでは- 」 (平成29年10月4日発行)
· 第18号「日本学術会議の高レベル放射性廃棄物の処分についての提言─ 百害あって一利なし ─」 (平成29年10月13日発行)
· 第19号「日本の緊急事態に備える-日本を危機から救う切り札としての原子力―」
(平成29年10月24日発行)
· 第20号「太陽光・風力発電が基幹電源になれないわけ(第2部)」
(平成29年10月26日発行)
· 第22号「再生可能エネルギーで「脱原発」は絶対ムリ」
(平成29年11月15日発行)
· 第23号「このままでは原発は自然消滅、生活のリスクは著しく増大」
(平成29年12月20日発行)
· 第25号「第5 次エネルギー基本計画で新設明記の決断を!」
(平成30年1月12日発行)
· 第26号「第4次産業革命の基盤としての原子力電源」
(平成30年1月24日発行)
· 第29号「電気料金高騰に苦闘する鋳造業」(平成30年3月15日発行)
·
第32号原子力発電所はこんなに安全になった!
マスコミは報じず規制委員会は説明をしようとしない
(平成30年4月13日発行)
·
第38号「原子力のリスクについて考える(第一部)」
(平成30年6月25日発行)
·
第40号「原子力国民会議草の根セミナー報告 「再生可能エネルギーの可能性と限界を探る!」
(平成30年8月8日発行)
·
第41号「再処理政策の首を絞める原子力委員会のプルトニウム削減指針―原子力委員会は国益を見据えた活動を!―」
(平成30年8月31日発行)
· 第42号「再エネに関するとんでもない誤解・よくある間違い」
(平成30年8月31日発行)
- 第47号「21世紀中葉以降の中長期的スパンの原子力・エネルギー政策への提言」 (令和元年7月12日発行)
投稿者プロフィール
最新の投稿
投稿2025.06.29地球温暖化の原因に関する科学的な見解はどうなっているか?
お知らせ2025.05.30令和7年度会費納入のお願い
活動報告2025.05.28令和7年度定時常任幹事会の結果報告(お知らせ)
お知らせ2025.05.19茨城支部常任幹事の公募結果について (報告)